告知とか。
どうも高崎ですよ。
CCCコラボ、始まりましたね。
想像以上に高難易度のイベントで、正直完走できるかどうか。
や、レベル云々以前に、周回がキツすぎませんかね、このイベント。
うん、まあ、好きだし楽しいから回りますけども…こんな序盤で苦戦してるようだと、キアラ戦とか話にならない気が。
さて。
そんなみんな大好きFGO。
私もようやく冬の本が出来上がりましたので、告知致します。
タイトルは「おき太さんとのイチャイチャに夢中すぎてオチが雑になった本。」です。
表紙はこんな感じ。
↓

そう、我がカルデア最初期の★5鯖。
ちょうど限定ピックアップの時期と史実の沖田総司の命日と、私が彼女を引いた日が重なる奇跡。
その日、運命に出会った私。
その後青王を引くも、私の相棒セイバーはかわらずおき太さんを貫いておりますよ。
(や、確かに青王は鬼のように強いですが…しかし、うん)
そんな彼女なので、最初のFGO本は絶対におき太本です。
近年はコアさんでの漫画のイメージで、男の娘ばっかり描いてる人だと思われてるかもしれませんが…そもそも引けてない子はメインヒロインには据えないのが、私の同人漫画の基本ルール。
なので当分アストルフォくんが私の漫画に登場することはないでしょう。
残念ながら。
(逆にキアラさんとかアビーとか、やばい人はさくっと引けるんですが…そういう漫画を描けという神の啓示でしょうか)
そんな私のおき太さん本、今月25日くらいから、まずはメロンさんにてDL版が発売予定です。
製本版もそろそろメロンさんちに到着するかと思いますので、そちらのほうでもお求め頂ける形になるかと思います。
原稿自体はわりと早い段階で出来てたんですが、せっかくなので印刷所等、繁忙期じゃない時期にしてみました。
わりと長く漫画描きやってましたが、商業が忙しくて自分の個人誌って出したことなかったもので。
色々勉強しながらになるかなと思い、世の中がバタバタしてない時分に刷ることに致しました。
お陰さまで、大体のフォーマットが作れましたので、次からはもう少し手際良く進められるかなと。
いくつかの同人配信サイトさんでも、そのうち配信…されるはずです。
多分。
手続きの進捗次第なので、私が頑張るところじゃないから何とも言えませんけれども。
そちらも配信開始致しましたら、また告知することに致します。
あ、あと、そんな告知用にと、ツイッターも始めました。
フォローとかハッシュタグとか、さっぱりわかってないので、アシさんの言う通りにつぶやくロボですが。
そのうち意味がわかってきたら、そちらでも色々喋るようになるんじゃないでしょうか。
今はまだ、バラクーダ様の指示通りに戦ってる頃のウォーズマンみたいなものです。
気が向いたら探してみてくださいませ。
それではまたー。
スポンサーサイト

CCCコラボ、始まりましたね。
想像以上に高難易度のイベントで、正直完走できるかどうか。
や、レベル云々以前に、周回がキツすぎませんかね、このイベント。
うん、まあ、好きだし楽しいから回りますけども…こんな序盤で苦戦してるようだと、キアラ戦とか話にならない気が。
さて。
そんなみんな大好きFGO。
私もようやく冬の本が出来上がりましたので、告知致します。
タイトルは「おき太さんとのイチャイチャに夢中すぎてオチが雑になった本。」です。
表紙はこんな感じ。
↓

そう、我がカルデア最初期の★5鯖。
ちょうど限定ピックアップの時期と史実の沖田総司の命日と、私が彼女を引いた日が重なる奇跡。
その日、運命に出会った私。
その後青王を引くも、私の相棒セイバーはかわらずおき太さんを貫いておりますよ。
(や、確かに青王は鬼のように強いですが…しかし、うん)
そんな彼女なので、最初のFGO本は絶対におき太本です。
近年はコアさんでの漫画のイメージで、男の娘ばっかり描いてる人だと思われてるかもしれませんが…そもそも引けてない子はメインヒロインには据えないのが、私の同人漫画の基本ルール。
なので当分アストルフォくんが私の漫画に登場することはないでしょう。
残念ながら。
(逆にキアラさんとかアビーとか、やばい人はさくっと引けるんですが…そういう漫画を描けという神の啓示でしょうか)
そんな私のおき太さん本、今月25日くらいから、まずはメロンさんにてDL版が発売予定です。
製本版もそろそろメロンさんちに到着するかと思いますので、そちらのほうでもお求め頂ける形になるかと思います。
原稿自体はわりと早い段階で出来てたんですが、せっかくなので印刷所等、繁忙期じゃない時期にしてみました。
わりと長く漫画描きやってましたが、商業が忙しくて自分の個人誌って出したことなかったもので。
色々勉強しながらになるかなと思い、世の中がバタバタしてない時分に刷ることに致しました。
お陰さまで、大体のフォーマットが作れましたので、次からはもう少し手際良く進められるかなと。
いくつかの同人配信サイトさんでも、そのうち配信…されるはずです。
多分。
手続きの進捗次第なので、私が頑張るところじゃないから何とも言えませんけれども。
そちらも配信開始致しましたら、また告知することに致します。
あ、あと、そんな告知用にと、ツイッターも始めました。
フォローとかハッシュタグとか、さっぱりわかってないので、アシさんの言う通りにつぶやくロボですが。
そのうち意味がわかってきたら、そちらでも色々喋るようになるんじゃないでしょうか。
今はまだ、バラクーダ様の指示通りに戦ってる頃のウォーズマンみたいなものです。
気が向いたら探してみてくださいませ。
それではまたー。

[PR]

告知とお知らせ。
どうも、またすっかり放置してましたが、生きてます。
高崎ですよ。
一月中は何だかバタバタしてて、二月はすっかり身体を壊して・・・のんびりしてると平成も終わってしまいますね。
頑張ろう。
さて告知です。
今回はやや変則ですが、今月売りの「コミックメガストアα」(コアマガジン)にて、単行本の告知漫画を描きました。
もともとお世話になってた「ばんがいち」さんは、そもそも配信限定の雑誌なのに、単行本は紙オンリーで出すという。
そして紙媒体では単行本のこと、一切宣伝していないという。
いやそれ、売れるわけないじゃん!売ろうよちゃんと!ということでお邪魔致しました。
なのでコミメガαともども、
高崎たけまる最新刊
「真理亜さんのお気に召すまま」
よろしくお願い致します。
そして。
たぶんこのあたりから、高崎たけまるはコアさんの雑誌からはあんまり見なくなるかと思われます。
お世話になってきた雑誌も看取ったし、単行本の宣伝もやりきったし。
ここらが一区切りなのかな、と思いまして。
私、他の場所へと旅立ってゆきます。
(あ、そういえば物理的にも、仕事場そろそろ引っ越します)
ここ数ヶ月このブログでも、再三「多分これが最後」「でもまだもうしばらくはコアさんで頑張ります」等繰り返して来てて、
勘のいい方は、ああこの人、仕事を締めにきてるなー、と思っていたかもしれませんが。
はい、ぶっちゃけそうです。
秋頃にコアさん内部で雑誌の再編が動き出したニオイがしたあたりから、締めに向かってました。
だからこそ一切手抜き無しで単行本作ったんですが…売れませんねえ、あんまり。
現在は古い知り合いの編集者さんに誘われまして、春から新規に始まるらしい何かに関わらせてもらえるみたいです。
風邪引きで調子悪いですが、色々準備しております。
そちらも、何か告知できることが出てきましたら、またこちらで引き続きお知らせしてゆけたらと思いますよ。
その一方で、冬コミで配布したコピー誌の完成版が、そろそろどうにかなるようなならないような…?
原稿はもう出来てるので、あとは手続きの進捗次第。
そちらもまたいずれお知らせ致します。
あ、そうそう、私は(ほぼ)卒業してしまいますが、別にコアさんに落ち度があったわけでも、担当さんに問題があったわけでもありません。
単に、そういう時期が来た、というだけの話です。
担当さん(元ばんがいち編集長)をはじめ、お世話になった方々には仕事の基本から教えて頂きましたし、なによりみんないい人たちばかりでした。
長い間、本当にお世話になりました。
そんなわけですので、その他の出版社の皆様、
新規のお仕事のご依頼、お待ちしております。
それではまたー。
高崎ですよ。
一月中は何だかバタバタしてて、二月はすっかり身体を壊して・・・のんびりしてると平成も終わってしまいますね。
頑張ろう。
さて告知です。
今回はやや変則ですが、今月売りの「コミックメガストアα」(コアマガジン)にて、単行本の告知漫画を描きました。
もともとお世話になってた「ばんがいち」さんは、そもそも配信限定の雑誌なのに、単行本は紙オンリーで出すという。
そして紙媒体では単行本のこと、一切宣伝していないという。
いやそれ、売れるわけないじゃん!売ろうよちゃんと!ということでお邪魔致しました。
なのでコミメガαともども、
高崎たけまる最新刊
「真理亜さんのお気に召すまま」
よろしくお願い致します。
そして。
たぶんこのあたりから、高崎たけまるはコアさんの雑誌からはあんまり見なくなるかと思われます。
お世話になってきた雑誌も看取ったし、単行本の宣伝もやりきったし。
ここらが一区切りなのかな、と思いまして。
私、他の場所へと旅立ってゆきます。
(あ、そういえば物理的にも、仕事場そろそろ引っ越します)
ここ数ヶ月このブログでも、再三「多分これが最後」「でもまだもうしばらくはコアさんで頑張ります」等繰り返して来てて、
勘のいい方は、ああこの人、仕事を締めにきてるなー、と思っていたかもしれませんが。
はい、ぶっちゃけそうです。
秋頃にコアさん内部で雑誌の再編が動き出したニオイがしたあたりから、締めに向かってました。
だからこそ一切手抜き無しで単行本作ったんですが…売れませんねえ、あんまり。
現在は古い知り合いの編集者さんに誘われまして、春から新規に始まるらしい何かに関わらせてもらえるみたいです。
風邪引きで調子悪いですが、色々準備しております。
そちらも、何か告知できることが出てきましたら、またこちらで引き続きお知らせしてゆけたらと思いますよ。
その一方で、冬コミで配布したコピー誌の完成版が、そろそろどうにかなるようなならないような…?
原稿はもう出来てるので、あとは手続きの進捗次第。
そちらもまたいずれお知らせ致します。
あ、そうそう、私は(ほぼ)卒業してしまいますが、別にコアさんに落ち度があったわけでも、担当さんに問題があったわけでもありません。
単に、そういう時期が来た、というだけの話です。
担当さん(元ばんがいち編集長)をはじめ、お世話になった方々には仕事の基本から教えて頂きましたし、なによりみんないい人たちばかりでした。
長い間、本当にお世話になりました。
そんなわけですので、その他の出版社の皆様、
新規のお仕事のご依頼、お待ちしております。
それではまたー。