今月の告知。
今月末売りの「WEBばんがいち」さんにて、タイトルは「巴さんの秘かな色恋」。
ちょっと前から続いております、「真理亜さん」シリーズ第三話です。
以前も申し上げましたがこのシリーズ、全4話を予定しておりまして、その三番目のお話となっております。
大落ちに行く前に、サブキャラで出した巴お嬢様のお話をしておこうかな、と思って、今回の主役と相成りました。
…まあ、結局いつものように男の子が辱められるお話なんですが。
相手役の少年メイド、遥くんが今回のヒロインと言って差し支えないでしょう。
シリーズ主人公の真理亜さんと凪人坊っちゃまはほとんど出てこないので、今回からお読みになった方でも前後のアレコレをあんまり気にせず、安心してお楽しみ頂けるようになっているかと思います。
ちょい役のこのドSメイドは誰だろう、このドMお坊っちゃまが苛められるの見たい、という方は、過去の配信をお読み頂けたら幸いです。
えーと、今月はこのくらいでしたっけ。
何かまだ追加で告知することがあったような気がするのですが、それはまあ、思い出したときにでも。
スポンサーサイト

ちょっと前から続いております、「真理亜さん」シリーズ第三話です。
以前も申し上げましたがこのシリーズ、全4話を予定しておりまして、その三番目のお話となっております。
大落ちに行く前に、サブキャラで出した巴お嬢様のお話をしておこうかな、と思って、今回の主役と相成りました。
…まあ、結局いつものように男の子が辱められるお話なんですが。
相手役の少年メイド、遥くんが今回のヒロインと言って差し支えないでしょう。
シリーズ主人公の真理亜さんと凪人坊っちゃまはほとんど出てこないので、今回からお読みになった方でも前後のアレコレをあんまり気にせず、安心してお楽しみ頂けるようになっているかと思います。
ちょい役のこのドSメイドは誰だろう、このドMお坊っちゃまが苛められるの見たい、という方は、過去の配信をお読み頂けたら幸いです。
えーと、今月はこのくらいでしたっけ。
何かまだ追加で告知することがあったような気がするのですが、それはまあ、思い出したときにでも。

[PR]

あおい そらの おとぎばなし。
どうも高崎ですよ。
…結局5月はさっぱり更新できませんでした…。
仕事が立て込んでたのもあるのですが、仕事の修羅場中にサブで使ってるノートPCがブッ壊れまして。
慌てて近所の中古屋でお手ごろなものを見繕って参りました。
特に考えもしないで購入した結果、何だか物凄くタイプがしづらいです。
メーカーが前と違う所為で、キーの位置が若干ずれてるからかもしれません。
エンターキー押そうとして、ずっと数字の「7」が出てきます。
気持ち悪い。
あとこの、何て言うの、カーソル動かすマウスの代わりの指でついーってするとこ、反応が無駄にピーキーだったりして、いらんところで押してしまうことが何度も。
おかげで今退治中のぴにゃこら仏、タッチミスで無駄な長期戦にもつれ込みましたとも。
まったくもう。
そう、今回はそんなお話。
グランブルーファンタジー始めました、というお話です。
艦これの次にハマるとしたら絶対FGOだろ、と思ってたんですがね。
私の携帯はいまだに「約束された敗北の電話(PHS)」。
…いやだって、普通に仕事してる分には、電話機能とメール機能以外、使わないでしょ。
なのでブラウザ版グラブルがリリースされた結果、そっちに飛びつくのはもはや必然でした。
…FGOは妹がガチハマりしてるから、横でちょこちょこ見てましたしね。
お話も大体知ってるから、敢えてよく知らないほうに、というのもあったかもしれません。
なので、登録自体はPC版リリース直後からしていたのですが。
当初はあんまり魅力がわかりませんでした。
正直、テキスト量がFGOの十分の一以下の分量で、物語の厚みが伝わりづらいし。
ゲームシステムが長い間の追加要素だらけで、何をどう育てたらいいやらさっぱりだし。
しばらくの間、放り出しておりました。
が。
仲間が増えるに従って。
(春の3周年記念でガチャをたくさん回せる機会があったのが大きいですね)
ああなるほど。
このゲームは、先に大きな目的地が確定していて、そこに向かって物語を構築する作品じゃなくて。
どこにあるかわからないイスタルシアへ向かう旅の道中の、出会った仲間たちとの思い出それ自体が、作品の主題なんだな、と気が付き。
それがわかってからは急速に、この作品にのめりこんでゆきました。
…いや、マジ楽しいよね、この旅。
前にもちょこっと書きましたが、私の騎空団は闇属性メンバーが中心の、「ちょっと打たれ弱いけど火力だけは抜群」騎空団です。
…ていうか、基本闇しか引かないんですもの。
フォルテさん、ヴィーラさん、バザラガさんの頼もしいことといったら。
一方他の属性はといえば、火はザルハメリナさんやラカムさんが揃っているものの。
土はカリオっさん、水はソシエさんと、風は(最近ようやく引きました)コルワさんそれぞれ一体ずつしか戦力がおりません。
SSRに拘らずSRの強い子たちを丁寧に育てて、とも思ってはいるのですが。
SRはSRで、やっぱり引きに偏りが激しく。
火と光ばっかり引き寄せる性質が出てしまっているようです。
…なんでしょう、このオカルト。
そんな中、やって参りましたシンデレラガールズコラボ。
出会いと絆の物語であるグラブル、イベントシナリオはいつも大好きで、私がやってなかった頃にも人気のあったイベントも、ちょいちょい復刻してくれるのが嬉しいですね。
ちょっと前のローアインたちのイベントは最高に笑ったし、先日のノイシュとスカーサハの物語は最高に綺麗で感動しました。
が、今回のデレマスコラボにおいての私の目的はちょっと違います。
ずばり、シンプルにSRキャラの戦力拡張がしたいのです。
噂には聞いておりました。
アイマスキャラは基本、配布のくせに異常に使える尖った性能の子たちばっかりだと。
…イベント開始から三日強が経過し、早速もうアーニャ、みりあ、美波、志希、美嘉、莉嘉、杏、かな子、小梅、愛梨の十人まで回収しております。
なるほど確かに。
火力自体はまあ強めなSRですが、スキルがみんな異常者ばっかり。
これは面白いです。
今後の私のパーティー編成にがんがん食い込んでくること間違いありません。
特に美波のサポート力とかな子の回復力、愛梨の火力は頼りになりそう。
みりあや小梅、志希の変則的なスキルは、何かのときに面白い活躍をしてくれそうでいいですね。
残りのメンバーも順調に回収できるかどうかはわかりませんが、水SR最強と名高い凛は、何とかして手に入れておきたいものです。
そんな感じで。
私も新米騎空士として、仕事の合間に日々空を飛び回っている次第。
メインストーリーのほうも、アニメで重厚かつ丁寧に描いてくれたおかげで、改めて感情移入もできるようになりましたし。
コラボキャラ以外の仲間たちも勿論、思い入れのあるキャラクターが増えて参りました。
Rだとローアインは別格として、イッパツさんやダエッタ、ロザミア。
SRではティナやラムレッダ、フェリ、バウタオーダなど。
性能云々以前にキャラの強さで使いたくなる仲間たちばかりです。
…まあでも。
次の同人誌は艦これなんですけどね。
(いや、そのうち描くんじゃないかと思うんですけどね、カリオストロ本とか)
…結局5月はさっぱり更新できませんでした…。
仕事が立て込んでたのもあるのですが、仕事の修羅場中にサブで使ってるノートPCがブッ壊れまして。
慌てて近所の中古屋でお手ごろなものを見繕って参りました。
特に考えもしないで購入した結果、何だか物凄くタイプがしづらいです。
メーカーが前と違う所為で、キーの位置が若干ずれてるからかもしれません。
エンターキー押そうとして、ずっと数字の「7」が出てきます。
気持ち悪い。
あとこの、何て言うの、カーソル動かすマウスの代わりの指でついーってするとこ、反応が無駄にピーキーだったりして、いらんところで押してしまうことが何度も。
おかげで今退治中のぴにゃこら仏、タッチミスで無駄な長期戦にもつれ込みましたとも。
まったくもう。
そう、今回はそんなお話。
グランブルーファンタジー始めました、というお話です。
艦これの次にハマるとしたら絶対FGOだろ、と思ってたんですがね。
私の携帯はいまだに「約束された敗北の電話(PHS)」。
…いやだって、普通に仕事してる分には、電話機能とメール機能以外、使わないでしょ。
なのでブラウザ版グラブルがリリースされた結果、そっちに飛びつくのはもはや必然でした。
…FGOは妹がガチハマりしてるから、横でちょこちょこ見てましたしね。
お話も大体知ってるから、敢えてよく知らないほうに、というのもあったかもしれません。
なので、登録自体はPC版リリース直後からしていたのですが。
当初はあんまり魅力がわかりませんでした。
正直、テキスト量がFGOの十分の一以下の分量で、物語の厚みが伝わりづらいし。
ゲームシステムが長い間の追加要素だらけで、何をどう育てたらいいやらさっぱりだし。
しばらくの間、放り出しておりました。
が。
仲間が増えるに従って。
(春の3周年記念でガチャをたくさん回せる機会があったのが大きいですね)
ああなるほど。
このゲームは、先に大きな目的地が確定していて、そこに向かって物語を構築する作品じゃなくて。
どこにあるかわからないイスタルシアへ向かう旅の道中の、出会った仲間たちとの思い出それ自体が、作品の主題なんだな、と気が付き。
それがわかってからは急速に、この作品にのめりこんでゆきました。
…いや、マジ楽しいよね、この旅。
前にもちょこっと書きましたが、私の騎空団は闇属性メンバーが中心の、「ちょっと打たれ弱いけど火力だけは抜群」騎空団です。
…ていうか、基本闇しか引かないんですもの。
フォルテさん、ヴィーラさん、バザラガさんの頼もしいことといったら。
一方他の属性はといえば、火はザルハメリナさんやラカムさんが揃っているものの。
土はカリオっさん、水はソシエさんと、風は(最近ようやく引きました)コルワさんそれぞれ一体ずつしか戦力がおりません。
SSRに拘らずSRの強い子たちを丁寧に育てて、とも思ってはいるのですが。
SRはSRで、やっぱり引きに偏りが激しく。
火と光ばっかり引き寄せる性質が出てしまっているようです。
…なんでしょう、このオカルト。
そんな中、やって参りましたシンデレラガールズコラボ。
出会いと絆の物語であるグラブル、イベントシナリオはいつも大好きで、私がやってなかった頃にも人気のあったイベントも、ちょいちょい復刻してくれるのが嬉しいですね。
ちょっと前のローアインたちのイベントは最高に笑ったし、先日のノイシュとスカーサハの物語は最高に綺麗で感動しました。
が、今回のデレマスコラボにおいての私の目的はちょっと違います。
ずばり、シンプルにSRキャラの戦力拡張がしたいのです。
噂には聞いておりました。
アイマスキャラは基本、配布のくせに異常に使える尖った性能の子たちばっかりだと。
…イベント開始から三日強が経過し、早速もうアーニャ、みりあ、美波、志希、美嘉、莉嘉、杏、かな子、小梅、愛梨の十人まで回収しております。
なるほど確かに。
火力自体はまあ強めなSRですが、スキルがみんな異常者ばっかり。
これは面白いです。
今後の私のパーティー編成にがんがん食い込んでくること間違いありません。
特に美波のサポート力とかな子の回復力、愛梨の火力は頼りになりそう。
みりあや小梅、志希の変則的なスキルは、何かのときに面白い活躍をしてくれそうでいいですね。
残りのメンバーも順調に回収できるかどうかはわかりませんが、水SR最強と名高い凛は、何とかして手に入れておきたいものです。
そんな感じで。
私も新米騎空士として、仕事の合間に日々空を飛び回っている次第。
メインストーリーのほうも、アニメで重厚かつ丁寧に描いてくれたおかげで、改めて感情移入もできるようになりましたし。
コラボキャラ以外の仲間たちも勿論、思い入れのあるキャラクターが増えて参りました。
Rだとローアインは別格として、イッパツさんやダエッタ、ロザミア。
SRではティナやラムレッダ、フェリ、バウタオーダなど。
性能云々以前にキャラの強さで使いたくなる仲間たちばかりです。
…まあでも。
次の同人誌は艦これなんですけどね。
(いや、そのうち描くんじゃないかと思うんですけどね、カリオストロ本とか)