今月の告知です。
WA・SU・RE・TE・TA!
すっかり放置しておりましたが、お仕事告知です。
…最近いかんなあ、マジで。
なんだろう、疲れてるんでしょうか…。
さて、今月末売りの「Webばんがいち」さんにて、タイトルは「悪徳(えすえむ)のめばえ」。
昔の女との変態プレイが忘れられない先生に、今カノの主人公は…というお話。
たまにはラブコメっぽくしようかと思ったのですが、やっぱりいつものように変態プレイになりましたとさ。
十代の女の子に大人の男が責められるさまをお楽しみ下さい。
それから、3月1日からメロンブックス様各店にて始まります「第三回エロマンガ祭」に参加致しました。
成人向け書籍1000円ごとにポイントがたまり、そのポイント数に応じて限定グッズがもらえる、というフェアのようです。
私は5ポイントでもらえる限定グッズ、小冊子のほうに寄稿しております。
こちらの小冊子に限らず、カラーのクリアファイル、ポスター、デスクマット等も、どうやら色んな作家さんの描き下ろしとなってるみたいです。
この春にエロマンガをお買い求めの際には、せっかくだからメロン様にて如何でしょうか。
それから最後になりましたが。
今月末発売の、黒岩瑪瑙先生の新刊「不機嫌な果実たち」にて、ゲストとして寄稿しております。
黒岩先生は、私がレギュラーでコアさんにお世話になり始めた頃からずっと同じ戦場で戦ってきた頼もしい先輩であり、戦友でもあります。
長くお世話になった前担当のYさん(黒岩先生の担当でもありました)曰く、「お二人は似たアイディアを全く違う形に出力するから面白い」とか。
私も先生の漫画は大好きなので、新刊が出るたびきっちり購入し、色々影響を受けて参りました。
男の子を可愛く描かねば、という意識も、多分先生の影響が強いんじゃないかと思います。
今回の単行本収録作も傑作揃いですが、中でも私の一押しは「鏡地獄」です。
タイトル名は江戸川乱歩の中編小説からでしょうか。
乱歩作品も好きそうな先生とは、いずれ乱歩トークとかもできたら嬉しいんですが。
閑話休題。
本作は実は前後編の前編なのですが、これだけでもきっちり読みきりとして成立できる傑作です。
黒岩作品レギュラーのギンコさんが登場する後編の解決編も面白いのですが、前編のこちらだけで独立させて読むと、ちょっと雰囲気が変わって、ぞくぞくする読後感に変わります。
少しでも、ある種の「変身願望」を持った読者さまには、是非一読をお勧め致します。
あ、勿論他の収録作もフェチズムに溢れた、匂い立つような良作揃いです。
2月28日発売「不機嫌な果実たち」、よろしくお願い致します。
以上でしょうか。
あ、近況としては、まあ生きてます。
働いております。
確定申告しなきゃなのに、色んな領収書がまざってしまって、ちょっとマジでめんどくさい事態になってます。
こんなところでしょうか。
それではまたー。
スポンサーサイト

すっかり放置しておりましたが、お仕事告知です。
…最近いかんなあ、マジで。
なんだろう、疲れてるんでしょうか…。
さて、今月末売りの「Webばんがいち」さんにて、タイトルは「悪徳(えすえむ)のめばえ」。
昔の女との変態プレイが忘れられない先生に、今カノの主人公は…というお話。
たまにはラブコメっぽくしようかと思ったのですが、やっぱりいつものように変態プレイになりましたとさ。
十代の女の子に大人の男が責められるさまをお楽しみ下さい。
それから、3月1日からメロンブックス様各店にて始まります「第三回エロマンガ祭」に参加致しました。
成人向け書籍1000円ごとにポイントがたまり、そのポイント数に応じて限定グッズがもらえる、というフェアのようです。
私は5ポイントでもらえる限定グッズ、小冊子のほうに寄稿しております。
こちらの小冊子に限らず、カラーのクリアファイル、ポスター、デスクマット等も、どうやら色んな作家さんの描き下ろしとなってるみたいです。
この春にエロマンガをお買い求めの際には、せっかくだからメロン様にて如何でしょうか。
それから最後になりましたが。
今月末発売の、黒岩瑪瑙先生の新刊「不機嫌な果実たち」にて、ゲストとして寄稿しております。
黒岩先生は、私がレギュラーでコアさんにお世話になり始めた頃からずっと同じ戦場で戦ってきた頼もしい先輩であり、戦友でもあります。
長くお世話になった前担当のYさん(黒岩先生の担当でもありました)曰く、「お二人は似たアイディアを全く違う形に出力するから面白い」とか。
私も先生の漫画は大好きなので、新刊が出るたびきっちり購入し、色々影響を受けて参りました。
男の子を可愛く描かねば、という意識も、多分先生の影響が強いんじゃないかと思います。
今回の単行本収録作も傑作揃いですが、中でも私の一押しは「鏡地獄」です。
タイトル名は江戸川乱歩の中編小説からでしょうか。
乱歩作品も好きそうな先生とは、いずれ乱歩トークとかもできたら嬉しいんですが。
閑話休題。
本作は実は前後編の前編なのですが、これだけでもきっちり読みきりとして成立できる傑作です。
黒岩作品レギュラーのギンコさんが登場する後編の解決編も面白いのですが、前編のこちらだけで独立させて読むと、ちょっと雰囲気が変わって、ぞくぞくする読後感に変わります。
少しでも、ある種の「変身願望」を持った読者さまには、是非一読をお勧め致します。
あ、勿論他の収録作もフェチズムに溢れた、匂い立つような良作揃いです。
2月28日発売「不機嫌な果実たち」、よろしくお願い致します。
以上でしょうか。
あ、近況としては、まあ生きてます。
働いております。
確定申告しなきゃなのに、色んな領収書がまざってしまって、ちょっとマジでめんどくさい事態になってます。
こんなところでしょうか。
それではまたー。

[PR]

F・G・O!
どうも高崎ですよ。
またすっかり放置しておりました。
や、今回は体調不良じゃなくてただの放置です。
意外と色々しておりまして、手が回らなかったのですよ。
色々の詳細は後日にでもおいおいと。
あ、勿論普通にお仕事もしておりましたとも。
さて。
やっぱりヒッキー気味な生活では特にこれといって話題もないのですが。
年末からこっち、最近はすっかり「FGO」に夢中になっておりました。
…私自身は相変わらず古代のガラケーなもので、スマホゲーなんかには手が出ない身分なのですが、他人様に見せてもらったり妹が「狂化(EX)」で布教してくるので、プレイしてもいないのに大体の物語は体験できてしまいました・・・。
なんにもしてないのに、年末は一緒になって人理修復を成し遂げたような気分で、大いに楽しんでしまいました。
(いくら基本無料ゲームとはいえ申し訳ない気持ちになったので、取り合えずお布施として年末特番のDVDはポチりました)
もともとFateシリーズは大好きで、無印(PC)から始めてHollowやPS2番レアルタ・ヌア、ZeroやExtra、以下色々と、中程度の型月ファンとしてそれなりに嗜んで参りました。
そんな私にも充分に正統Fateとして楽しめ、かつ大きなお祭り騒ぎとなったのがFGO、FateGrandOrderでした。
…でした、って言ってしまうともう終わったかのようでアレですね。
これから1.5部が、そしていずれ第二部が始まるそうなので、ますます目が放せません。
あ、ちなみに我が妹もかなりのFateファン。
特にHeavensFeelのライダーが大好きなので、七章のメドゥーサ祭りには狂喜しておりました。
…いまだにゴルゴーンは引けてないようですが、彼女が引けないだけでここのところ槍王、エルキドゥ、孔明と立て続けに引き当ててるので、引きはかなりいいほうなのではないでしょうか。
うらやましい。
…なので、もうそろそろいい加減にして、スマホを持たないといけませんね、私も。
とはいえ。
今始めても、私の大好きな沖田さんやノッブなんかは限定サーヴァントだから会えないわけですよね。
円卓勢は大体常駐してるようですが、軒並みレアリティの高い面々なようで、恐らく会えないわけですよね。
うん、そうですね。
なにかと復刻の流れにスルーされがちな「ぐだぐだ本能寺」が復刻したら、そして沖田さんも一緒に復刻されたら。
私もスマホごとFGOを始めることに致しましょう。
(当分ないだろうな、という目算)
またすっかり放置しておりました。
や、今回は体調不良じゃなくてただの放置です。
意外と色々しておりまして、手が回らなかったのですよ。
色々の詳細は後日にでもおいおいと。
あ、勿論普通にお仕事もしておりましたとも。
さて。
やっぱりヒッキー気味な生活では特にこれといって話題もないのですが。
年末からこっち、最近はすっかり「FGO」に夢中になっておりました。
…私自身は相変わらず古代のガラケーなもので、スマホゲーなんかには手が出ない身分なのですが、他人様に見せてもらったり妹が「狂化(EX)」で布教してくるので、プレイしてもいないのに大体の物語は体験できてしまいました・・・。
なんにもしてないのに、年末は一緒になって人理修復を成し遂げたような気分で、大いに楽しんでしまいました。
(いくら基本無料ゲームとはいえ申し訳ない気持ちになったので、取り合えずお布施として年末特番のDVDはポチりました)
もともとFateシリーズは大好きで、無印(PC)から始めてHollowやPS2番レアルタ・ヌア、ZeroやExtra、以下色々と、中程度の型月ファンとしてそれなりに嗜んで参りました。
そんな私にも充分に正統Fateとして楽しめ、かつ大きなお祭り騒ぎとなったのがFGO、FateGrandOrderでした。
…でした、って言ってしまうともう終わったかのようでアレですね。
これから1.5部が、そしていずれ第二部が始まるそうなので、ますます目が放せません。
あ、ちなみに我が妹もかなりのFateファン。
特にHeavensFeelのライダーが大好きなので、七章のメドゥーサ祭りには狂喜しておりました。
…いまだにゴルゴーンは引けてないようですが、彼女が引けないだけでここのところ槍王、エルキドゥ、孔明と立て続けに引き当ててるので、引きはかなりいいほうなのではないでしょうか。
うらやましい。
…なので、もうそろそろいい加減にして、スマホを持たないといけませんね、私も。
とはいえ。
今始めても、私の大好きな沖田さんやノッブなんかは限定サーヴァントだから会えないわけですよね。
円卓勢は大体常駐してるようですが、軒並みレアリティの高い面々なようで、恐らく会えないわけですよね。
うん、そうですね。
なにかと復刻の流れにスルーされがちな「ぐだぐだ本能寺」が復刻したら、そして沖田さんも一緒に復刻されたら。
私もスマホごとFGOを始めることに致しましょう。
(当分ないだろうな、という目算)