fc2ブログ

今月のお仕事。

告知でーす。
今月売りの「漫画ばんがいち」さんにて、タイトルは…なんだろう。
あんまりにも〆切をギリギリまで延ばしてもらったので、もう幾つか適当に挙げたのを自由に選んで下さい、と丸投げしてしまいました。
ちゃんと載ってるといいなあ…。

今回は、いつもと毛色を変えた方向性の漫画。
70~80年代くらいのバンカラ、不良学生全盛時代が舞台の、陵辱ものです。

最初はノリと勢いだけの馬鹿漫画にしようかと思ってたのですが、たまにはいいかな、と思ってあんまりハッピーじゃない漫画を作ってみました。
今後数年で、漫画も自由に描けない時代が来るかもしれないみたいですから、今のうちに色んな漫画を描いておくようにしたいですね。
スポンサーサイト
[PR]

高崎の夏、カードの夏。

うわしまった。
何かもうすっかり放置してましたね、ここ。
久し振りに来てみたら、一番上にちんちんがおっきくなる方法の広告が載ってて吹きました。
一ヶ月放置すると、スポンサーサイト様がそういう懲罰(笑)を加えるようですね。
初めて知りました。
今後は放置が過ぎないように気をつけたいところです。

…とはいえ。
別に何にも書く事がないんですよねえ。
ありがたいことに最近はそれなりに忙しくさせて頂いてるもので、なかなか半休すらない始末。
プライベートでも何にも起こりませんし、かといって世の中的にも楽しいニュースはありませんからねえ…。

え?オリンピック招致成功?
ああそれは暗いニュースです。
そういう大義名分で、漫画とかアニメを差別・弾圧するに決まってますから、当局は。
嫌な時代になったものです。

そうですね、仕方がないので、最近見てるアニメとかの話でもしましょうか。
今期はなんだかバタバタしてて、あんまり新番組チェックできてなかったんですが、
どうやらやたらとカードで戦う変身ものがカブってたようですね。

まずはFateシリーズのスピンアウト作品、「プリズマ☆イリヤ」。
まどかマギカにロゴがそっくりで、ああこれパロディもののギャグアニメかな、と思ってたら、意外としっかり面白くて驚きました。
カードを収集する、カードキャプターなお話ですね。
手に入れたクロウカ…じゃなかった、サーヴァントカードを使えるようになるところも似てますね。
でも戦闘シーンの迫力は、さすがはFateシリーズ、圧巻です。
アチャ子形態の時とかはDEENの劇場版の動きをオマージュしてみせる等、古くからのFateファンを唸らせるいい作品。
魔法少女ものの王道でありながらしっかりFate。
見事です。

そして主役の声がおんなじ人な、「幻想ヲ駆ケル太陽」。
こちらはタロットカードに象徴された魔法少女。
展開のエグさがまどかマギカ寄りですね。
面白い。
惜しむらくは、せっかくタロットなんだからそれぞれの象徴カードをもっときちんとクローズアップして説明し、シナリオに絡めて描いて欲しかったかな、と。
この作品も戦闘パートはホント良く動いてかっこいいです。
あかつきごもく先生のディフォルメされたキャラクターは、こういう動きのあるアニメ向きですね。

そして鬼門、「ファンタジスタドール」。
…すいません、これは一話から継続して見てますが…どう見ればいいのか、いまだに正解がわかりません。
遊戯王形式のカードバトルものなのはわかりましたが…ルールがひとつも伝わってこないのは大丈夫なんでしょうか。
OPの「♪ファンタジスタ・ドール♪」ってとこは何か好きなので、まあ満足してますが。

最後に本命。
ニコニコ動画さん内で再放送してました、「仮面ライダー龍騎」。
これもう十年前の作品なんですね、驚きました。
しかしそれでもまったく色あせない面白さ。
私の中で「W」と双璧をなす、平成ライダーの最高傑作です。
テーマ性という意味では、同じ小林脚本でより洗練された「000」のほうがわかりやすいかもしれませんが、やはりこの群像劇のぐちゃぐちゃした感じ、たまりません。
生き残った主人公達を丁寧に丁寧に、最終回までじっくり解きほぐすように描写していくこの作品、ラスト5話とかもう、大人が見ても震えが来るほど凄まじい完成度のドラマです。

どこかの批評で読みましたが、「初期平成ライダーのひりつくような緊張感が凄くいい(概要)」っていうのは、よくわかります。
初期の「アギト」「龍騎」「555」の頃は特に、安定感のないぎらぎらした凄みがありました。
そういう子供番組にあるまじき「怖さ」もまた、仮面ライダーの魅力なのかな、と再確認したこの夏でした。

以上、カードもの番組寸評でした。まる。
プロフィール

高崎たけまる

Author:高崎たけまる
成人向け漫画家です。
お仕事の依頼はこちらから

kuragedamasii@yahoo.co.jp

手が空いてる限り対応致します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR