fc2ブログ

きみは何キュア?

どうも高崎です。
すっかりご無沙汰してました。
最近は時間があったらガンプラ組むようにしてたので、ちょっとブログまで手が回らなかったのですよ。
そのガンプラ等に関してはまた後日、写真とか撮って晒すことにいたしますが。

さて今日は。

ちょっと面白いものを見つけたのでご報告を。
こちら
映画プリキュアオールスターズの公式×gooでお送りする、キャラクター診断だそうです。
質問に答えて行くと、私がどのプリキュアなのかがわかるそうです。
その結果を送信すると何と最新のプリキュアグッズが抽選で当たるとか何とか。

いや勿論私はプリキュアじゃありませんし、プレゼントもいりませんが、面白そうなので参加いたします。

そもそも私、スマイルとハートキャッチをちょこちょこ見てたくらいで、あとはほとんど知らないんですけども…さてどうなることやら。
あ、ちなみに私はムーンライトとかビューティーが好きでしたから、その辺が来るとコメントしやすいんですけどねー。




でました。
「あなたは黒川エレン・キュアビートタイプです」
…うん。
誰?
「爪弾くは魂の調べ!」って書いてあるから、多分一昨年のシリーズの人なのかな、というところまでは推理できました。
「元はメイジャーランドの歌姫で、ハミィとは親友だった。悪に心を操られプリキュアと敵対していたが、ハミィを守りたいという思いからキュアビートに生まれ変わる。」
という説明から想像するに、今年のソードと…何だっけ、ハートキャッチの前の年の4人目の人を足して二で割ったような立ち位置の人なのでしょうか。
ハミィというのが誰なのか謎のままなので、モヤモヤしますけれども。
いやまあ、格好いいキャラで良かった、ですよ。
知らないので凡コメントしかできないのが悲しいですが。
この機会にちゃんと見てみようかしら、一昨年のシリーズも。

そう、よく考えたらプリキュアシリーズも今年で十年目。
もう何十人もの伝説の戦士が生まれてきたことになるんですよね。
ほんの十人弱しか知らない私が、気の利いたコメントが出来るはずもありませんでした。
無念。

…でもそろそろ、カードで歴代主人公に変身するキュアディケイドとか、フィギュア付きの鍵で歴代プリキュアに化けるキュアパイレーツとかの出現に期待してても、いいですよね?

スポンサーサイト
[PR]

とある昼下がり。

どうも、高崎です。
今朝は何故か、プラスチックの破切れを食べる夢でうなされていました。
νガンダムのフィン・ファンネルが一番甘くて美味しいよ、と一緒に食べてる人が教えてくれたのですが…起きたら微妙な胸焼けが。
どうやら私には、ファンネルは合わないようです。

さて。
最近はここでは、完全に特撮の話題しか出してませんでしたので、たまには私の日常のことでも書こうかと思います。
や、別に需要はないんでしょうけど、バランス的に特撮だけだとアレかな、と思いまして。

あ、その前に一応。
本日のお話は、ちょっと宗教的な話題に絡みます。
私自身は、基本何も信仰してませんが、かといって別に、どの宗教に偏見を持ってるとか、そういうことはございません。
でも、その方たちが何を信仰しようと自由なように、私がそれに何を思おうと、きっと自由ですよね?

閑話休題。
今日のこと。
本当ならこの時期は、花粉がひどいことになってるのであんまり外には出たくないのですが。
ちょっと用事があって近所の病院まで行って参りました。
まあ天気もいいし、風もそんなに強くないし。
たまには散歩もいいかな、みたいなつもりでてくてくと。

用事の方は滞りなく済み、せっかくお昼前だったのでちょっとそのへんのスーパーでお弁当を購入し。
いい天気を満喫しながら、頭の中で別件のお仕事のプロットを組みながら、のんびり帰宅の途。
事件は起こりました。

「あの、ちょっといいでしょうか」
その辺を私同様ぷらぷら歩いていたお婆ちゃんが、急に話しかけて参りました。
何だろう、道にでも迷ったんでしょうか。
返事をすると
「私、×××って言う教えを広めているんですけれども」
うわあ直球で宗教の人だ。
普通「貴方のために祈らせてください」とか、もしくはあんまり関係ない話題をクッションに置いてからそういう方向に入っていくものかと思ってましたが。
あんまりそういうマニュアルがない宗教なのかしら。
生返事をしながら歩く速度は落とさない私。
そしてそれに頑張って付いてくるお婆ちゃん

どうやら仏教系のソレらしく、お題目を唱えれば色々何とかなる、みたいなシンプルな教えの模様。
「うちの孫もね、学校で苛められてたんですけど」
「このお題目を唱えさせるようになってから苛められるどころか、その子たちも味方になってくれるようになってね」
…うんお婆ちゃん、でもね、家族を自分の信仰に巻き込むのは、あんまりよくないよ。
「病気とかもね、このお題目でみるみるよくなって…」
ごめんそれはない。
でもまあ、末期の患者さんとかはやっぱり気持ちの持ちようで長生きされたりする方もいますからね、一概にオカルトと括ってしまうのもよくないかな。
「うちの娘もね、仕事がなくて困ってるんだけども、このお題目を一生懸命に唱えさせてね…」
うん、その前にハロワ行け
あ、勿論こういうツッコミは口には出してませんよ?
大人なので余計なことは言わず、なるべく不自然じゃない範囲で歩く速度を上げながら、にこにこしてましたよ、当然。
「原発問題もね、私たちみんながこのお題目を唱えながら下からみんなでね、天皇陛下にもお題目に一筆入れて頂いて…」
待て。
怖い怖い怖い!
それはさすがに無理でしょう。
何か、一向一揆みたいな集団になってませんかお婆ちゃん。

このあたりで分かれ道に到着し、お婆ちゃんは「いい仕事した!」みたいなニコニコ顔で私に宗教新聞を手渡し、風のように去って行きました。
私の速度で歩きながらの演説だったので、若干ぜいぜい言ってましたが。

ぽかんとする私。
そしてちょっと思い直してみるに。
苛め、病気、失業、社会不安。
…どうやらお婆ちゃん、私に興味がありそうな話題からの勧誘を試みていたようです。
つまりお婆ちゃんには、
平日の真っ昼間からふらふら散歩してる私のことは、
職場で苛められて会社をサボったかわいそうな人か、
重大な疾患で職を離れたかわいそうな人か、
そもそも仕事がないかわいそうなニートか、
世の中に不満を持ってる不審者

に見えてたということですか。
どんだけ残念な人なんだ私。
一応、というか割と一生懸命働いてるのに。

…お外怖い。
もう当分散歩とかしない。

そう心に誓った、とある晴れた日、でした。

バモラー!

ああもう。
また知らないうちに月日が過ぎてます。
どうなってんでしょうか最近は。
もう三十路だからトシの所為?
…ですよねー、知ってました。

さて。
お仕事やら確定申告やらで色々ややこしく忙しくて何にもネタがない時は。
そうです、困った時の特撮です。
常日頃から息をするように特撮に触れたがる生き方をしてる私としては、一番頼りになる話題です。

ちょうど最近、「獣電戦隊キョウリュウジャー」も始まったことですしね。
さてそのキョウリュウジャー、昨年のゴーバスターズをすっかり見そびれてしまった私としては、約一年振りの戦隊ヒーローとなります。
(…「約一年」ってのは、間にアキバレンジャーが挟まってたからです。
非公認戦隊だから、彼らを戦隊ヒーローに含めるかどうかはよくわかりませんが。)

とりあえず1~3話まで視聴した印象ですと、「基本に忠実」「シンプルで格好いい」ってのが主な感想ですね。
アバレ+ガオ+バトルフィーバー=キョウリュウジャー、みたいなところでしょうか。
ただ、単にシンプルと言っても、脚本が仮面ライダーW~フォーゼで大活躍された三条陸さんなので、台詞回しやキャラ立てが、恐ろしく上手くて。
これは早くも名作になる予感が致しますよ。
個人的注目キャラは、おっさんヒーローのブルー。
彼自身は独身なものの、家族を守る立場の男がヒーローなのは、三十路視聴者としては見ていて凄く共感します。
アキバレンジャーの彼とは違った意味で。

今回、特撮オタク的な注目ポイントとしては。
キョウリュウブルーの妹(人妻)役で、かつてデカレンジャーのデカイエロー役をつとめた木下あゆ美さんが準レギュラーとして参加してくれてるのが嬉しいですね。

そしてアクション監督に、ガオ~ゴーカイまで、ほぼ全部のレッドを演じてきた福沢博文さんが参加。
ゴーバスターズでも同じくアクション監督を担当されてたそうですが、私が拝見するのは初になるので、注目です。
私のなかで戦隊レッドといえば福沢さんなので、指導する立場になられても引き続き戦隊の立ち回りに、福沢色を出してくれることを願っております。

忘れてはならないのが、声優さんたちの活躍。
今シリーズのナレーションは、あの千葉繁さん。
私が知る限り、最高クラスの個性派な役者さんですね。
アドリブ王としても有名ですので、キョウリュウジャーの次回予告が、いつ北斗の拳になるか、ヒヤヒヤしてますが。

先代恐竜戦隊のアバレンジャーが、割と変化球な作品でしたから、今作は違った味付けの恐竜ものを期待しております。

あ、ちなみにキョウリュウジャーの合言葉「バモラー!」は「VAMOLA!」。
ポルトガル語で「行くぜ!」の意味だそうで。
何故かサンバのリズムで踊るキョウリュウジャーとしては、南米っぽくポルトガル語やスペイン語を押していく予定なんでしょうか…?
よくわかりませんが、あのステップは覚えたいですね。
プロフィール

高崎たけまる

Author:高崎たけまる
成人向け漫画家です。
お仕事の依頼はこちらから

kuragedamasii@yahoo.co.jp

手が空いてる限り対応致します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR