fc2ブログ

久々に更新してみる。

どうも高崎ですよ。
アダルトジャンルの規約が変わるよとメールが来てたので、FC2ブログの存在を思い出しました。
せっかくなので数年振りに更新してみました。

コアさんから出て配信サイト中心の作家活動に切り替えるのを機に、
告知用のSNSも別なのを使ったほうがいいかな、と思ってツイッターを始めておりましたが。
…何か何描いて載せても何かがツイッターの中の人の規制に引っかかるらしく、
検索に反映されない日々を過ごしております。

これだとぶっちゃけ告知には全く使えないので、そのうちアカウントを引っ越すか、
他の場所、それこそこのブログやピクシブなどに軸足を移さないとな、と思っております。
…プライベートがアレコレ忙しくて、何にも手ぇつけられてませんけれども。

その他の近況はといえば。
相変わらずの漫画を、各配信サイト様にて年に一回くらい一度にまとめて配信しております。
普段はそのストックを描き溜めつつ、時間を作っては他の出版社の作業もすこしずつ進めております。

いやマジで。
マジで進めてはいるんですってば。
やってないわけじゃないんですって。
単に本当に忙しくて、さっぱり進んでないように見えるだけなんですってば。
各担当様におかれましては、そのあたりご承知頂けますと幸いです。
ホントマジで。
スポンサーサイト
[PR]

一応こちらでも。

どうも高崎ですよ。
特に告知することもないと言ってた側からアレですが。

ツイッターのほうで既に公式のものをリツイート?したのですけれども、
メロンブックスさんの「金曜のめろはじ」というところで紹介されるそうです。

一応新人扱いにしてくれているんでしょうか。
ありがたい限りです。

うちの本に限らず、面白そうな新作や売れ筋作品、フェチの極北などもまとめて紹介しているようなので、
ついでに色々見て回っては如何でしょうか。

我が個人サークル「レミングス北関東支部」も、どうにかこうにか赤字回避はできた模様で、幸先のいい始まりです。
アシやってくれてる妹の給料に使ったら大体全部溶けちゃうくらいの儲けしか出てませんが、好き勝手なこと描く場としては、まあこれでいいのかなと。
色んな方向性を試してみたいので、呆れずに温かい目で見ていてくれればありがたいです。
今後とも、高崎たけまるをよろしくお願い致します。

生存報告。

どうも高崎ですよ。
またすっかり放置しておりました。

や、何とか元気にやっておりますが、ぶっちゃけ別段告知することがなかったもので。
お仕事も新しい出版社でやらせて頂いておりますが、発表したり告知したりするのは、もうしばらく先のことになるかと思います。
どうなることやらお楽しみに。

ゲーム関連も、相変わらず呑気に進めておりますよ。
FGO、現在エピックオブレムナントを進行中。
ここを飛ばして2部に入るのは違う気がしているので…その所為で大奥には間に合わなかったわけですけれども。
イベントも翌年には復刻してくれると信じて。

そんな復刻・帝都イベントも頑張っておりますよ。
うちの主力セイバー、沖田さんと主力アルターエゴ、沖田さんが大活躍ですよ。
何とか坂本さんを確保できるといいんですが…間に合うかなあ。

そしてグラブルも復帰致しました。
ブラウザでやってたのですが、昨年からノートPCが二台逝ったもので、パスがわかんなくなっちゃってて。
何とか探し出して、先月のイベント「000」にはギリギリ間に合いました。
「どうして空は青いのか」シリーズは一作目からホント大好きで、ぶっちゃけメインストーリーより楽しみにしておりました。
今回の第三部で、一応の完結ということですが…まだもう少しベリアルには暗躍して欲しい気がしますね。

ゲーム的にはまだまだ弱い初心者レベルなので、取り敢えずは騎空団メンバーのレベル上げでもして、次のイベントを待ちたいと思いますよ。
(勿論「000」後の「トッポブ3」や「ミックスパイ」も楽しんでおります)

近況としてはこんなところでしょうか。
次の更新では、さすがにいい加減引越ししなきゃなので、その報告でもできればいいな、と思っております。
…まだしぶとく動かないかもしれませんが。

告知とその他。

どうも高崎ですよ。

ようやく、やっと、CCCコラボ突破です。
何すかあの人類悪、強過ぎて笑いが出ましたよ。
でもラストのシナリオが良すぎるんで、そこまでの苦労も報われます。
…まあ、ここからBBちゃん様の宝具を重ねる作業が始まるんですが…さすがに宝具2か3あたりまでで限界でしょう。

さて、そんなFGOネタの同人誌告知です。
先週頭あたりにメロンさんにてDL版が、続いて翌日くらいから紙媒体が販売開始されておりましたが。
昨日から旧DMMのR18、現FANZAさんにて、電子版が販売開始されてました。

今後、もしかしたらもう幾つか電子版扱うところに委託するかもですが、当面はこちらのふたつでよろしくお願い致します。

それと。
その本、わりとどうでもいいことかもしれませんが、あとがきページにちょっとした誤植がありました。
BBのことについて言及した箇所、何故か彼女の所在を「2034年」と書いてしまっています。
EXTRA世界のムーンセル完成が「2030年代」、EXTRA及びEXTRA・CCCが「2032年」なので、どうしてこの数字を私が言い出したのか…。
そんな表記、どこかにありましたっけ?

思い当たるのは、この本描いてる最中、私の大好きな作家さんの大森葵先生の最新作「シルシア・コード」最終巻が発売されてたのが一因なのかと。
こちらは月の聖杯の中のように、所謂VRの世界ではなく、現実世界にゲームが合体したARのお話なのですが。
先程そんな気がして調べてみたら、まさに舞台は2034年。
寝る前とかにめっちゃ何回も読み直してた記憶があるので、多分ここからなのかな、と。
混同して大変失礼致しました。

そんな大森先生、FGO1.5部最終章「異端なるセイレム」のコミカライズを執筆開始とのこと。
超絶期待して単行本を待っておりますとも。
…そしていつか「シルシアコード」の新章を…。

こんなところでしょうか。
それではまたー。

告知とか。

どうも高崎ですよ。

CCCコラボ、始まりましたね。
想像以上に高難易度のイベントで、正直完走できるかどうか。
や、レベル云々以前に、周回がキツすぎませんかね、このイベント。
うん、まあ、好きだし楽しいから回りますけども…こんな序盤で苦戦してるようだと、キアラ戦とか話にならない気が。

さて。
そんなみんな大好きFGO。
私もようやく冬の本が出来上がりましたので、告知致します。

タイトルは「おき太さんとのイチャイチャに夢中すぎてオチが雑になった本。」です。
表紙はこんな感じ。

2018win-cover.jpg

そう、我がカルデア最初期の★5鯖。
ちょうど限定ピックアップの時期と史実の沖田総司の命日と、私が彼女を引いた日が重なる奇跡。
その日、運命に出会った私。
その後青王を引くも、私の相棒セイバーはかわらずおき太さんを貫いておりますよ。
(や、確かに青王は鬼のように強いですが…しかし、うん)
そんな彼女なので、最初のFGO本は絶対におき太本です。

近年はコアさんでの漫画のイメージで、男の娘ばっかり描いてる人だと思われてるかもしれませんが…そもそも引けてない子はメインヒロインには据えないのが、私の同人漫画の基本ルール。
なので当分アストルフォくんが私の漫画に登場することはないでしょう。
残念ながら。
(逆にキアラさんとかアビーとか、やばい人はさくっと引けるんですが…そういう漫画を描けという神の啓示でしょうか)

そんな私のおき太さん本、今月25日くらいから、まずはメロンさんにてDL版が発売予定です。
製本版もそろそろメロンさんちに到着するかと思いますので、そちらのほうでもお求め頂ける形になるかと思います。

原稿自体はわりと早い段階で出来てたんですが、せっかくなので印刷所等、繁忙期じゃない時期にしてみました。
わりと長く漫画描きやってましたが、商業が忙しくて自分の個人誌って出したことなかったもので。
色々勉強しながらになるかなと思い、世の中がバタバタしてない時分に刷ることに致しました。
お陰さまで、大体のフォーマットが作れましたので、次からはもう少し手際良く進められるかなと。

いくつかの同人配信サイトさんでも、そのうち配信…されるはずです。
多分。
手続きの進捗次第なので、私が頑張るところじゃないから何とも言えませんけれども。
そちらも配信開始致しましたら、また告知することに致します。

あ、あと、そんな告知用にと、ツイッターも始めました。
フォローとかハッシュタグとか、さっぱりわかってないので、アシさんの言う通りにつぶやくロボですが。
そのうち意味がわかってきたら、そちらでも色々喋るようになるんじゃないでしょうか。
今はまだ、バラクーダ様の指示通りに戦ってる頃のウォーズマンみたいなものです。
気が向いたら探してみてくださいませ。

それではまたー。
プロフィール

高崎たけまる

Author:高崎たけまる
成人向け漫画家です。
お仕事の依頼はこちらから

kuragedamasii@yahoo.co.jp

手が空いてる限り対応致します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR